皆さま、良いお年をお迎えください
埼玉の実家に戻り、「笑ってはいけない」を見ながら、残りは年越しそばを食べるだけです。
皆さま、本年は色々とお世話になりました。良いお年をお迎えください
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
埼玉の実家に戻り、「笑ってはいけない」を見ながら、残りは年越しそばを食べるだけです。
皆さま、本年は色々とお世話になりました。良いお年をお迎えください
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよこの日がやってきました。レースは予選10分、第一レース30分、第二レース30分、ピットインは2回以上がルールなので本選では1人10分走るというかなりの強行軍。
今日のパートナーはnoga会長。よろしく御願いします。
予選で頑張り、何とポールポジション獲得!
勢いに乗り、第一レースもそのまま優勝!
今日は元々朝から気分が良かった。朝食べた、嫁さんが作ってくれた玉子サンドが非常に美味しく、良い気分で家を出てしかも朝から非常に良い天気。うーん。冬の朝って気分いい。一番ノリでサーキットに到着、練習も2回済ませていたのです
今日こそpa.さんの牙城を崩せるかとなお一層気分が乗ったのだが!第二レースは第一レースの結果の逆グリッド。つまり最後尾からのスタートになる。よっしゃー、行ったろうやないの、頑張りましょう、noga会長!
しかし、終わってみると第二レース4位。トータルでも4位。優勝はpa.さん/Matsumoto組。またもやpa.さんの牙城を崩せなかった。ポディウムにも登れなかった・・・我々そんな大きなミスはしていないはず、何故だ!?途中、X番カートに道を塞がれ、絶妙のブロック、抜けなかった事はあったけど!他の選手からも「何があったんですか?」なんて聞かれちゃった
第二レースのベストラップも23秒1、今期の自己ベスト、2番手タイム。
カートごとに全ラップが記載されているデータがあるので帰宅後見てみたけど飛びぬけて遅いラップもないしなぁ
あるとすれば2回目のピットか?これだけ他のピットインより時間がかかっている、でもこれが原因なのか?うーむ謎だぁ
4位に終わりましたが!早々に練習を始め、一番走り込んだのにポディウムにも登れず、ツッコミを頂きましたが!年末にカート場に通うのは楽しい。
やっぱりレースって楽しい。
ご参加頂いたライバルの皆さま、ありがとうございました。また来年もやりたいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、こっそりとハーバーサーキットに行って来ました。
早く行って早く帰るつもりが出るのが遅くなり、サーキット到着が21時半!
かなりアセアセで走り始めたせいか、集中力を欠き、全然ダメでした。
終わりの方になるとサーキットの人が練習をし始めました。速い速い、あぁ、自分とはあのコーナーのスピードが違うな、第1コーナーはこう攻めるんだ、色々勉強して時間ギリギリ、最後にもう1本走りましたがやはり精彩を欠いておりました。真似して走っているつもりが全然真似になっていない!
結局今日のベストは23秒4、今までの最低でした。平均タイムも著しく落ちていました
悔しい・・・こんなに焦りながら練習するくらいなら家でビールでも飲んだ方がよかったような
こんなので明後日の本番、大丈夫かなぁ
あと、重要な事に気づきました。練習で良かったっすよ、本当に(;;;´Д`)ゝ
泣いても笑っても本番はあさって、土曜日です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プレステージアベレージの残念賞として、ペアのさくらリゾート素泊まり宿泊券を頂いたので嫁さんと山梨まで行って来ました。
この週は関東ラリーシリーズ他の表彰式があるのですがまさか自分は呼ばれまいと思って先にこっちをこの週にして予約してしまったら最近になって招待券が。。。丁重にお断りして(すみません。。。)こちらです
嫁と泊りがけでドライブなんて久々です
まずは韮崎まで来て古民家を改造したレストラン「Engawa Cafe」で昼食。ここのラーメン、美味しいです!
その後「白山温泉」に浸かり、山を登ってさくらリゾートに着きました。場所がわからずうろうろしましたが
チェックインをしてくれた人がここのシェフも兼ねており、昔レースをやっていたそうで「何でこんな寒いだけの時期に来たんですか」なんて言われながらも話が弾みました。気が付くと入浴時間ギリギリに。嫁が言ってくれなかったら忘れていましたね
さすが高原、星がキレイ!
翌日はこんな素敵な風景に見送られ、宿を後にしました。
その後昇仙峡を観光(季節外れなので人がおらず、悠々と楽しみました)、
甲府市で昼食を取った後はサントリー登美の丘ワイナリーへ。山の上に位置し、甲府市内を見下ろせてステキ
見学ツアーにも参加するつもりが時間を勘違いし、参加できず。嫁さんはテイスティングです。(ドライバーの自分は勿論テイスティングは無しです)
その後「信玄堤」という何がすごいのだか良くわからないところへ行き、生まれて初めて石和温泉に。肌すべすべになり、嫁ともどもご満悦。
最後はまた甲府市内の古民家風レストランで夕飯を食べて帰ってきました。遅くまでいたので渋滞もなくスムーズに帰って来れました。
皆さま、ありがとうございました。天候にも恵まれ、夫婦ともども山梨を思い切り楽しんだ週末になりました。
しかし、寒かった・・・( ̄▽ ̄)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
MSCCさんからRSCCにお誘いがあったので、お邪魔して来ました、MSCC忘年会。
また空気を読まない私、宝くじ争奪じゃんけん大会、MSCCのクラブ員でもないのに勝ち進んでしまいました( ˘•ω•˘ )当選したら何かお返しします。。。
恵比寿alleeは相変わらずとても美味でした。
お誘いありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
pa.さんが練習に行くというので僕もハーバーに行って来ました。金曜のみ発売の2時間走り放題券を使いました。今日の自分のベストは23秒2。2時間で7回走行、最後の方はもう意識が飛んでいました
pa.さんの後を何度か走り、何とかついて行きました。見えなくなるくらいまでにはなりませんでしたがやはり一歩上を行っていますね。それとこの人、ミスをしない。
僕なんかタイムを良くしようと何かやってはアンダーを出し、離されてしまいます。そのための練習だからいいんですが!
今日はMatumoto選手、そしてゲストの女性ドライバーKasugaさんが参加しました。二人とも上達の早い事!アクセルは踏めているし、ライン取りも考えて走っている。自分なんかあっという間にチギられそうです。あぁ怖い怖い、練習練習!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末のお約束、ライセンス更新の時期がやってきました。
私、何と来年よりインターRに昇格です。「日本選手権競技会のラリーまたはスピード行事に6回以上完走」の条件を満たしたのです!
MSCCラリーinMIKABOに柄にもなく東日本選手権で出たのはそのためです。これで完走できたらpa.さんに優勝をプレゼント頂いた今年と去年のBICCを含め完走3回、ならば狙おうと思っていました。
ロクにラリーにも出ないでサーキット通い、何やってんだ、コイツ?と思った人も多いでしょう
兎にも角にもやり遂げました。
さて、努力で昇格できるライセンスはこれで最後でしょうね(審判員も含めて)。来年からまたラリーで頑張ります。
しかし、インターR、審判員も昨年より2級を持っているので更新料が結構なお値段に・・・!(^^♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
詳しくはこちらへ。
今回、私は全般を通して事務局と、ラリー体験会においては看板類の設置、生まれて初めての「先行車」を担当しました。
看板類は、他のスタッフが私よりもわかっている人が多く、気づいたらもう殆ど全て設置されていました。。。恐れ入りました
先行車の役務です。先日のプレステージアベレージの思い出が頭をもたげ、とにかく先行車がミスコースだけはしてはいけない、とそればかり、、、幸いにも想定外の工事や渋滞、事故が無かったのでそれでも何とかなったのですがもっと他に見なければいけないところがあるはずなのに!コドライバーは関東工大の学生さん、ラリー経験は1~2度しかないと言う割りにはミスコースも無く、しっかりしたナビゲーションをして下さいました。来年はコドラで群馬シリーズに出てくるそうです。来年からはライバルか・・・
この講習会で新たに10人の人がBライセンスを申請、モータースポーツに入ってきます。東京ラリー部会としては嬉しい限りです。新たにBライセンスホルダーになって皆さん、是非競技に出てきてください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント