近所のWorld Import Toolsが閉店。。。
一の江にあるWorld Import Toolsが年内いっぱいで閉店することになったそうです。
ああぁ、便利だったのになぁ、どれだけあの店にお世話になったことか。店じまいセールが11/1から始まるようです。一度行かねば!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一の江にあるWorld Import Toolsが年内いっぱいで閉店することになったそうです。
ああぁ、便利だったのになぁ、どれだけあの店にお世話になったことか。店じまいセールが11/1から始まるようです。一度行かねば!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第63回if山岳ラリーから帰宅し、工具をミラージュに戻した際、「インキー」やっちゃいました
リアハッチを開けて、キー/財布/免許証/携帯の入ったセカンドバッグをトランク内に置き、そのまま閉めてしまい、「あれ、セカンドバッグどこに置いたっけ?あ!!!!!」
現場は自分の止めている駐車場であり、幸いにも自宅のカギは持っていたのでそのまま部屋に帰り、JAFさんに電話で依頼。
かなり苦労されていましたが無事開きました。台風の風雨の中、ご苦労様です。駐車場には屋根があり、雨は凌げるので自分の気は多少楽ではありましたが。
さえない時にはさえない失敗をするものですねぇ( ˘•ω•˘ )
ちなみに今までやったインキ―は3回。
①免許取り立ての日
②会社の独身寮に居る頃、持病の偏頭痛に苦しめられ、意識朦朧としながら作業(注)した際に今回同様リアハッチの中にキーを置いたままバチャンと閉めてしまいました
③今回。
(注):当時の私ですので大した作業ではありません。バッテリーの交換とか、どうでもいいカーアクセサリー取り付けの類のはず。クルマは当時乗っていたCR-X Si。(ZCエンジンの載ったEF7です。このエンジンも素晴らしいエンジンだった。。。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々の参加となったラリー。
第63回チームif山岳ラリーに参戦してきました。
私の参戦するBクラス14台、2台リタイアの11位。「ブービー賞」です。
金曜日の晩は前泊、宿に自分と懇意の若い者が同部屋でいるという事で自分の到着する24時頃くらいならまだ起きているだろう、とビールを買って行ったら、、、既に皆明日の為に寝ていました。思えばこの時点で負けが始まっていたのかもしれません。1本だけつまみを片手に宿のロビーで引っ掛け、慌てて寝る
さて、事前から雨の予報、覚悟はしていました、レッキ時に既にいくつかの林道では霧がでていましたが、何とか持ってくれないかなぁという期待を見事に裏切り、ドライバーズブリーフィングの頃から降り始めました
雨が降るならば霧が晴れてくれればいいなぁと思うもラリーが始まって山に行くと真っ白・・・
雨、霧両方揃うともう私は「達磨さん」です。何もできずにただただ、サンドバッグのようにパンチを浴びました。
レジェンドラリーより駆けつけて下さったコドラのpa.さん、忙しい中サービスに来て頂いたHauyamaさん、Yamagishiさんに申し訳なくって、、、
帰り道、pa.さんにホットスタッフのコドラを打診したらご快諾頂いたのでホットスタッフ、エントリーします。それまでに対策を練ります。
今回Goproを持って行きましたがあまりの不甲斐なさに一切撮影せず。次回にかけます
↓表彰式のじゃんけんでも勝てず、嬬恋キャベツが手に入らなかったので嫁さんに買って買った「丸山農園」さんの「いかキムチ」と「白菜キムチ」です。いかキムチを夕食に頂きましたが美味い!少し元気が出ました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
発表になりましたね。
Bクラス最終ゼッケン、という事は・・・後ろはAクラスの上位・・・迷惑をかけないようにします!
Cクラス22台というのは群馬県という土地柄を考えるとある話かもしれませんが凄い台数ですね。イースト全盛期でもCクラス22台はいなかったような気がします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな長雨久々な気が・・・
曲がりなりにも雨を避けられる(暴風雨なら×ですが)のは幸いです、我が駐車場。
↓おー、弾いてる弾いてる
pa.さんに取り付けて頂いた補助灯のベース。がっちり!と付いています
pa.さん、ありがとうございます!
さて、5月の不慮の出来事により壊れてしまった助手席側の補助灯。ベースはpa.さんに作業頂いたので私は壊れたカプラーを直し、同じく壊れたバルブを新品に。
運転席側の補助灯もロービームが点灯はするものの何かおかしかったのでこれも新品に交換です。(もっとも、左右同時に交換すべきですよね)後日談:家に帰って点灯テストをしたら普通でした。カプラーが抜けかかっていたのかも
補助灯の向きを調整するスクリューボルトが1本ひん曲がっていました。新品に交換です
点灯テスト!OK!!!
作業終了後にちょうど暗くなってきました、駐車場の前に壁があるので光軸も調整してみました。いつもは左右も照らして欲しいので左右も見える位置にするのですが正面を向けよ、とのpa.さんの指示がありましたのでいつもより正面に向けました。
この時点で18時45分。この後、期日前投票に行くので19時半には家に戻らなくてはなりません。残った時間は火曜日に買ったこいつでヘッドライトをゴシゴシ。
あまり時間が無かったのと、ヘッドライトが雨で濡れていたので効果があったかどうかはわかりません。明日もう一度見てみて必要であれば再度磨きをかけます。
今日はこれにて終了、区役所に行ってきます(後日談:明日は台風との事で期日前投票はものすごい行列、30分以上並ばされました・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日の夜21時半に出発、夜中3時半に到着・・・やはり高山は遠い
今回、RSCCからはイケメン3名のオフィシャル参加でした
今回の役務はモンデール飛騨高山というスキー場でのTC。テクニカルゾーン、サービス、パルクフェルメのイン/アウトです。高橋姫様の指揮の元、大きなトラブルは無く、順調に役務を遂行しました。
テクニカルゾーンというのは私は初めて、他のエントラントも戸惑っている人がいました。
しかし、高山の山間部、さすがに寒いですね。雨にも祟られましたし・・・
いつも思うのですがラリーは参加してナンボですね。家にいるよりもギャラリーすれば楽しい、ギャラリー以上にオフィシャルは楽しい、エントラントはもっと楽しい!どんどん参加しましょう!
帰りは順調に走行し、かなり早い時間に自宅に帰着しました。ではお休みなさい。
あ、集合写真を撮るの忘れた
↓今回止まった「南弥兵衛」。清潔でキレイな旅館。風呂が温泉でなかったのは少し残念。
↓オフィシャルの元気の源、オフィシャル弁当。泊まった旅館の朝ご飯です。これ美味かった~~お気に入りです
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今週末はハイランドマスターのオフィシャル。
現地に向かっています
飛騨高山と言えば、飛騨牛、温泉。。。ですがラリー中は時間無いし、ラリーが終わったらそそくさと帰らないと月曜の仕事が、、、なのでそれらを楽しむ時間はないでしょうね
土曜の夜、宿で楽しめればいいな
寒そうですが頑張ってきます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜夜より「第45回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2017 Supported by Sammy」のオフィシャルに行ってきます。
自分は初めて行くのですが飛騨高山、さすがに遠い!
温泉、美味いものいっぱいありそうですが恐らくそれらを楽しむ時間は無いでしょうね
エントラントの皆さま、頑張って下さい!オフィシャルの皆さま、不束者ですが頑張りますのでよろしくお願いします
ほう、エントリーは42台。おおっと、パルサーGTI-Rが出てくるんだ・・・公式戦で走るのを見るのは自分は初めてです。
パルサーGTI-R。。。会社に入って間もない頃、R32スカイラインタイプMに手が届かないのでパルサーGTI-Rの見積もりを取りに行ったらスカイラインとどっこいの値段で結局あきらめた思い出あり。四半世紀の年月を経て再び出会います
ラリーではあまり活躍できなかったね、という評価より自分のほろ苦い思い出が多いですね(*^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第63回チームif山岳ラリーに参戦致します!!!今日申込書一式を現金書留にて送付しました。
久々のラリー、気を引き締めて行きます。
皆様、よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
でした。
さすが決算期であるにもかかわらず、先週一週間海外で遊んできたツケは大きく、残業に次ぐ残業で今日もミーティングは21時からなのに会場に着いたのは22時半でありました。
来年に向けてもう動き始めなければならない時期です。自分もあるお仕事を任されました。
あと、残り少ない今年をいかにやっていくか、話しました。
私はpa.さんにヘルメットをお返しし、別途であることをお願いしました。よろしくお願いします。
さて、先月来た新会員になるかもしれない人、今日も来ました。有望っすね。入会が決まったらお教えします
↓会場のファミレスにこんなガチャガチャがありました。来月の例会で遊んでみようっと
↓例会帰りに洗車を・・・夜中は空いてていいっすよ。お気に入りの近くのスタンドの洗車機。キレイになるんすよ
あっと言う間に年末が見えてきました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
30年前の今日、運転免許証を取得しました。
嬉しくて嬉しくて帰ったらお袋に助手席に乗ってもらって近所をドライブ。
しかし!通った運転教習所は溝の口。その頃住んでいたのは恵比寿(親父の会社の社宅)。交通量の差に驚き、走り出したはいいものの怖くて怖くてすぐに引き返してしまいました。お袋もさぞかし怖かったでしょう。
しかも運転免許を取ったその日にインキーしてしまいました。自分の駐車場だったから良かったのですが、それ以降、自分がドライバーの時は「必ず」ドアはキーで閉めるようにしています。
あれから30年!早いものです
ちなみに今年は結婚20周年でもあります。色々とキリの良い年です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント